きのう、銀行へ行く途中、県庁の脇を通ったら、派手な色合いの毛虫が草の間にうようよいました。
それが、こちら。
googleで画像検索したら、フクラスズメという蛾の幼虫のようです。
もっと小さい頃のも見つけました。
食い尽くされていた周囲の草は、イラクサです。これも調べてみて、イラクサだと知りました。青しそに似ています。トゲトゲがあってそのトゲの根元にかゆみを引き起こすヒスタミンなどが含まれているそうです。蕁麻疹の名前の由来になった草らしい。
うっかり触らなくて良かったです。
幼虫は派手な色でなかなかキュートだけど、成虫の蛾は地味ですね。
Wikipediaから引用
さて、本日の前橋市は最高気温36度予想。
いったい何時まで、残暑が続くのでしょう。