今日の料理
先日、ある研究会で安中市の磯部温泉に行ってきました。 受付前に、安中警察そばの「すかや」で昼食。開店直後11時過ぎなのに、すでに数組お客さんが入っています。 130円の一口カレーと言うのがあって、お蕎麦と一緒に注文する常連さんが多いようです。少し…
普段TV番組を見なくなってずいぶん経つような気がします。 ビートたけしが活躍していた頃までは、TVも活気があったけど、今はバラエティ番組もひな壇に並んだタレントが雑談しているようなものばかりで、ほぼ見なくなりました。 TVらしさというといろいろな…
少し前の前橋の夕焼け ちょうど雨上がりでした。 先日、知り合いから真竹の竹の子を頂きました。孟宗竹の竹の子と比べると、細くて固そうです。とりあえず茹でて穂先の方でシナチクを作りました。 出来上がったシナチクで晩酌
庭のアジサイが咲きました。 関東も明日辺りから梅雨入りしそうです。 さて、時々極端に安いイチゴがあるお店に行ってみたら…。 先日128円だったイチゴが100円で売っていました! まあ、かなり小粒ではありますが、食品や野菜が高騰する中、この店のイチゴは…
以前の記事で紹介した高崎の「わくわくkitchen」さんへまたランチに行きました。 以前の記事では、その辛さに驚いて感想を書きました。 mogu-mogu-007.hatenablog.com 今日は、パスタ以外のランチセットをチョイス。 「オムロール〜貝柱とブロッコリーの辛口…
我が家でのパスタ作りは私に一任されています。ただ、どうしても辛口ニンニク味に偏ってしまうので、レパートリーを広げたいのです。 正直未だに上手に作れないのが、カルボナーラとミートソース。カルボナーラは少し上手になってきたけど、ミートソースはま…
日曜日なので、お昼は例によってパスタ。 キャベツを切らしてしまったので、いつもの唐辛子味はやめて、クリーム味に。 冷蔵庫にあるのが、貰い物の新玉ねぎと大根。 今回は、大根とベーコンのクリームパスタにしました。 ニンニクは買いすぎてたくさんある…
別に妻とケンカをしたわけではないのですが、5日程前から訳あって一人暮らし。 料理は好きなのですが、一人だと食材を余らせてしまうので料理する気になれませんね。日中一人でいる主婦や主夫の人の気持ちが良く分かります。 ある日の昼食は、以前も紹介した…
今日でゴールデンウイークも終わり。 雨の1日なので、食材の買い物に出かけました。 ランチは、有名じやないけど、コスパが良くて、地元で人気のハンバーグ屋さん。 休日だけど、幸いランチをやっていました。 ボリュームランチは、ワンプレートにサラダが乗…
今週のお題「現時点で今年買ってよかったもの」 前橋の隣町に「角上魚類」という大型魚介専門店があります。 今日はGWなので開店時にはお客さんでいっぱいでした。 ここは海無し県群馬では新鮮なお魚が手に入る人気スポットです。お寿司のセットやらお刺し身…
4月末のある日の夕空です。一面の薄雲に西日が差して、珍しい空が見られました。 ゴールデンウイークは、どこも込み合うので、我が家は家でまったり過ごすことが多いです。 仕事帰りに良く寄るお店は野菜からお魚まで一通りあるのですが、おつまみにちょうど…
急に暑くなってきました。 二代目の革ベルトはジャストフィットで気に入ってましたが、春から秋は汗で傷むので、涼しくなるまで、戸棚で休ませます。 代わりに、夏の間はスチールベルトに衣替えです。 昨日から妻は友達と温泉旅行。 昨日は夜まで勤務だった…
せっかく桜が開き始めたのに、今日はみぞれ混じりの冷たい雨です。 前橋公園には、花見用の屋台が沢山並んでいますが、どの屋台もシートで覆われていて、この寒さのせいで1人もいません。 買い物がてら、伊香保温泉の近くまでランチに行きました。上の写真…
時間調整で今日は少し遅出。 朝食後余裕があったので、久しぶりにダイソーのマクロレンズをスマホに装着して撮影。 トップの画像は、庭のホトケノザ。 鉢植えの沈丁花が満開です。こちらは普通のレンズで撮影。 マクロレンズで撮影した沈丁花の花の中心部。 …
通勤時間にはみぞれになっていたので、10時現在はだいぶ溶けました。 でも、昨夜は雨の音がしていたので油断していたら、朝起きて雪が積もっていってビックリ。 わずかな雪でも車社会の群馬は通勤が大変。この前の東北の大雪はさぞ大変だったでしょう。 次…
2025.3.4の晩の前橋の夜景です。 翌朝は、10cm位積もってました! さて、最近の「今日の料理」です。 まず、「もやしと水菜のかんたん鍋」 既成品の白だしで味をつけて、具を煮込みます。 最後は、冷やご飯を入れて、卵でとじていただきます。 こちらは…
昨日温泉から帰ってきて、12時間近く寝てしまいました。温泉の効果でしょうか? 今日は、図書館に行って、あとは一日のんびり。 夕飯のメニューは、ひさびさにポークソテー。 妻と一緒に作りました。 スープは、玉ねぎとレタスで。 お昼にカルボナーラにチャ…
先日妻がタウン誌に載っている温泉に行ってみたいというので、金・土の休みを利用して、温泉一泊してきました。息子もたまたま夜勤明けで用がないというので、3人で行きました。 高崎市になっていますが旧倉渕村といって、群馬の南や東方面からは榛名山を迂…
私達夫婦はコーヒーが大好き。(私はお酒も好き) 学校を退職してから、気持ちにゆとりが出たのか、出勤時間は変わらないのに、朝パン食が増えました。 おかげで、コーヒー豆の消費が速いのが悩み。 野菜も米も価格高騰が続いていますが、それ以前からコーヒ…
数日前。前橋から西の夜景。 寒波が来ているせいか、空の色が深いです。 さて、話は一転して…。 最近料理ネタが受けたのか、当blogの一日アクセス数が増えています。ささやかかもしれませんが、最近は一日のアクセス数が150を越えることが多くなって嬉しいで…
時々TVのご当地ネタで取り上げられるように、群馬県はパスタ王国と言われます。理由は、パスタ屋さんがやたら多い事と、大盛が当たり前だから。 その上、辛口海鮮トマトソースのことを、「ベスビオ」と名付けて大概の店にある事も群馬あるあるとして有名です…
先日のイワシがおいしかったので、またイワシ料理にチャレンジ。 今日は、開いたイワシがスーパーの店頭にありませんでした。頼むと捌いてくれるらしいけど、今回は自分で三枚におろしてみようと思って、丸のまま買いました。 6尾で280円。豊漁で安いのかな…
最近知り合いから、巨大ニンジンを二回ほど頂きました。 普通に料理に使うには、だいぶかかりそう。 妻が「酢ニンジン」にする。と言って、YouTubeのレシピ動画を参考に作りました。前回は「摺り下ろすのに、30分かかって、調理台はこぼれたニンジンで大変だ…
昨夜は、知り合い4人で飲み会でした。 前橋駅周辺は格安駐車場が多いので、一晩車を停めて、電車で帰宅。 本日の勤務は午後から夜なので、午前中は余裕がありました。 早めに電車で前橋駅へ行き、車を引き取ってもまだ10時頃。 お昼ご飯には、ちょっと早…
トップ写真は、本日の弁当。例によってお米屋さんの日替わり弁当です。おかずはトンカツ。同じ値段でつくね弁当もあったのですが、今日の前橋は寒い!寒さのせいか脂分が欲しくなって、揚げ物に手が伸びてしまいました。カップ味噌汁と弁当で、555円でした。…
このところパソコンネタが続いていました。 今日は久しぶりに料理ネタです。 まずは、「鳥団子鍋」 夫婦二人暮らしになったので、大きい鍋だと煮詰まり過ぎるようなので、小さなフライパンに替えてみました。小鍋立てみたいで、なかなかグッド。最近は、朝食…
今日は節分です。 豆まき要員の息子が帰ってきて、豆まきをしてくれました。 妻が言うには、だいぶ前にもったいないので、豆まき用の豆を落花生に変えたら…。 「それじゃあ、豆まきとは言えない!」息子に抗議されて、また、炒り豆に戻したと思い出を話して…
今日は息子が夕飯を食べに来ると言ったので、おかずを少し余分に作りました。 本日の夕飯はシュウマイ。 皮に詰めているところは、こんな感じ。 蒸し上がると… いただきます! 今日のゴハンは、十五穀米です。 翌日、ショッピングモールへ。 冬物バーゲンを…
(1)牛乳ベースの坦々鍋 妻作 正月明け、冷えたので鍋。 (2)簡単カルボナーラ 冷蔵庫あり合わせの材料で作りました。材料は玉ねぎとベーコン、ソースは牛乳と卵黄2個分粉チーズ。本当は具材に火を通した後、少し冷まして卵黄とボールで合えるらしいけど、…
こちらは、キッチンに生けてあった菊。一緒の枝は沈丁花。窓からの光があたっていい感じです。 さて、本日の昼ゴハンはハウス食品「うまかっちゃん」。 九州限定販売のとんこつ味の袋麺です。 正月に帰省してきていた娘が、大阪で買ってきてくれました。 ど…