mogu-mogu-007のブログ

Windowsはもう結構です!

Windowsに嫌気が差して、無料OSに切り替えようと、いろいろ調べて、結局Linuxmintを導入しようと決めました。
GUIに慣れていたので、Linuxに悪戦苦闘した記録です。
最近は毎日の食べ物や身辺雑記が増えてきました。

今日の料理 魚介のクリームパスタ

本日も夕飯当番。

前回トマトクリームパスタを作ったので、今日もクリームパスタに挑戦。

今日は、普通のクリームパスタ。

昼間クリームパスタの作り方を考えていて、ふとキャンベルの缶詰スープがストックしてあったことを思い出しました。2つあるスープのうち1つは、クラムチャウダーだったような気が…。

それだったら、半分くらい利用すればクリームパスタソースができそうです。

妻にLINEで連絡してみたら、残念!。

1つはミネストローネでもう1つはコーンクリームでした。

よって、仕事帰りに買ったのは、以下。

○冷凍シーフードミックス

○生クリーム

ルッコラ

○昆布茶・・・これは、出汁として使います。

「大ぶりシーフード」とある通り、なかなか豪華な感じです。でもイカが大きすぎ。5cmくらいの真四角型。解凍してからイカだけ半分に切って短冊型に小さくします。

パスタソースは、オリーブオイルにニンニクのスライスを入れて弱火で香りを出して、水を切ったシーフードを炒めます。水を少し足して牛乳と生クリームを加えてしばらく火を通します。シーフードのエビが色づいたら、出汁の素と昆布茶を振り入れて、塩少々と砂糖を加えて弱火で煮ます。最後に少しずつ小麦粉を振ってとろみを調整します。

隣のレンジのフライパンでパスタを茹でて、トングでそのままお湯を切りながらソースに絡めます。このところ、パスタを湯切りしたことはありません。多少湯が残っていても問題ないと気づいたのです。

最後に胡椒を振ってひと混ぜして出来上がり。

ルッコラを彩りに載せます。

なかなか、いい出来です。

冷蔵庫に残っていた生ハムをサラダに載せて、食卓に。

では、いただきます!

塩加減もよく、なかなかいけます。

「レモン汁を少し振ると、うまいよ」と妻が教えてくれました。

レパートリーが増えて満足の夕飯当番でした。

※読者の方は気づいたかもしれませんが、私はレシピ通りに作るのが嫌いです。

今回も冷凍シーフードの解凍法などは調べましたが、ソースの作り方は自分で想像して作りました。