mogu-mogu-007のブログ

Windowsはもう結構です!

Windowsに嫌気が差して、無料OSに切り替えようと、いろいろ調べて、結局Linuxmintを導入しようと決めました。
GUIに慣れていたので、Linuxに悪戦苦闘した記録です。
最近は毎日の食べ物や身辺雑記が増えてきました。

今度はEdgeの不具合が…

今日から連休明けの仕事が始まりました。大慌てでみんな出勤したらしく、朝の渋滞が激しかったです。

さて、ネットバンキングで送金手続きをして、支払伝票に振り込み証明書(ネットバンクのPDF)を添付しようと、ダウンロードしたPDFをダブルクリックしたら…???

ブラウザのEdgeのPDFビューワーで白紙が表示されました。もう一度試したら、今度は罫線だけが表示されています。(冒頭の画像)

不思議なことに、アクロバットで開くとちゃんと見られます。

明らかにEdgeが原因の不具合です。

ネットで検索すると、どうやら2024年11月ごろの現象らしいです。

Microsoft Edge(バージョン131)でPDFファイルが正常に表示されない事象について

他にもいくつか解決法を紹介したページがありました。

解決法がいくつか紹介されています。

順番にやってみました。

(1)Edgeを最新バージョンにする。

     ↓

「すでに最新バージョンでした」

(2)EdgeのPDFビューアーの設定を変える。

① Microsoft Edge を起動し、アドレスバーに 「edge://flags/#edge-new-pdf-viewer 」と入力して [Enter] キーを押します。

②   [New PDF Viewer] の設定値を「Enabled」に変更します。

   ↓

「やはり表示されません」

仕方ないので、アクロバットで開いて印刷しました。

この怪奇現象は、実は去年も一時あったのですが、最近はちゃんと表示されていたので、Microsoftがひっそりとバグとりしたに違いありません。

多分、今度もいつのまにか直っていることでしょう。

こんなことがあるので、Microsoftはブラウザのシェアがなかなか増えないのでしょうね。