mogu-mogu-007のブログ

Windowsはもう結構です!

Windowsに嫌気が差して、無料OSに切り替えようと、いろいろ調べて、結局Linix Mintを導入しようと決めました。GUIに慣れていたので、Linuxに悪戦苦闘した記録です。

中古ノートパソコン再生 第2弾 富士通FMV-BIBLO

先日ご紹介したNECに続き、メルカリでゲットした中古PCにLinuxmintをインストールして、再生しました。

機種は、富士通[ FMV-BIBLO NF/D50 ]です。

2009年発売で、OSはWindows Vistaでした。

購入価格は3,500円でした。

ちなみに、最近中古ノートの相場が上昇中です。1ヶ月くらい前はメルカリで3,000円4,000くらいで完動品が出ていたのに、最近はジャンクばかりです。不思議です。

オリジナルの主なスペックは以下の通りです。

基本OS(注1 Windows Vista® Home Premium with SP1 正規版 
CPU   インテル® Core™2 Duo プロセッサー P8700
(拡張版インテル® SpeedStep® テクノロジー搭載)
チップセット モバイル インテル® GM45 Express チップセット
メインメモリ(標準/最大) 標準4GB(2GB×2)/最大4GB(注4
(デュアルチャネル対応DDR2 SDRAM PC2-6400)(注5
メモリスロット(空き) 2(0) SO-DIMM用
表示機能 グラフィック・アクセラレーター チップセットに内蔵(モバイル インテル® GMA 4500MHD搭載)
ビデオメモリ 最大1295MB(メインメモリと共用)(注7
液晶ディスプレイ(注11   FLバックライト付高色純度TFTカラーLCD
(スーパーファイン液晶)
パネルサイズ 15.6型ワイド
ドットピッチ 0.252mm
外部ディスプレイ表示 外部ディスプレイのみ 最大1920×1200ドット 1677万色
同時表示 1360×768ドット 1677万色(注12
ハードディスクドライブ   約320GB
Serial ATA/150、5400回転/分)(注13
空き容量(注15 約259GB
DVDドライブ -下表参照- スーパーマルチドライブ(DVD±R DL(2層)書き込み対応)
オーディオ機能 チップセット内蔵+High Definition Audioコーデック(最大192kHz/24ビット(注16
ステレオPCM同時録音再生機能、MIDI再生機能[OS標準])
スピーカー ステレオスピーカー内蔵
通信機能 LAN 100BASE-TX/10BASE-T準拠、Wakeup on LAN対応
無線LAN -下表参照- IEEE 802.11n ドラフト2.0準拠、IEEE 802.11b準拠、IEEE 802.11g準拠
インターフェース ExpressCardスロット 1スロット(ExpressCard/34、ExpressCard/54対応)(注37
ダイレクト・メモリースロット SDメモリーカード対応(注23
USB(注24 USB2.0 準拠×4(右側面×3、背面×1)
映像出力 ●外部ディスプレイ端子(アナログRGB ミニ D-SUB 15ピン)
オーディオ ●マイク・ラインイン兼用端子(Ø3.5mmステレオ・ミニジャック)(注29
●ヘッドホン・ラインアウト兼用端子(Ø3.5mmステレオ・ミニジャック)(注29
電源供給方式 ACアダプタまたは、リチウムイオンバッテリ
バッテリパック リチウムイオン 14.4V 2000mAh
外形寸法(幅×奥行×高さ)(突起部含まず) 370×265×37.7~43.5mm
本体質量(バッテリパック含む)(注34 約2.8kg

調べたら、CPUは64bitですし、まあまあのスペック。メモリは2GBしか積んでいませんでした。

何でも、塾か何かで大量に廃棄したうちの1台らしいです。

相当使われたようで、クリックボタンの塗装がはげています。

NECと同様に、安いSSD(256GB)を買ってハードディスクから換装して、新規インストールしました。

完成がこちら!

お遊びで、Linuxmintのロゴをシールにしてみました!

こちら。

リナックス】プリインストール版ノートパソコンといった雰囲気でしょう?

なぜか、NECでは機能しなかった内蔵無線Lanがちゃんと使えます。どうやらドライバーがLinuxに適合してるようです。

念のため、起動時間を測ってみたら、電源ボタンを押してから20秒ほどで動きました。メモリは少ないけど、十分普段使いできそうです。

もう少し機能チェックをしたら、2台ともメルカリで販売しようと思っています。

Windows11は、アップデートのトラブルやらコマーシャルの表示で評判が悪いので、もっと普通のユーザーにLinuxの愛好家が増えるといいのにね。