本日は週休日。値上がりしてから客足が落ちていると噂のCoCo壱番屋ですが、時々無性に食べたくなります。今日もランチに行き、夏野菜カレーの4辛と半熟卵を注文したら1,200円以上したのでびっくりしました。
帰宅して、「夕飯何作るの?」と妻に尋ねたら、
「カレー」
夫婦で気が合いすぎて怖いです。
ということで、本日の記事は「チャッカリおじさんの有り合わせクッキング」
本家本元の「きっちりおじさんのてんやわんやクッキング」の8/18放送は、「ハンバーグにリベンジ」前回の失敗をきっちり反省して、見事な出来栄え!
見ている方は、成功にがっかり!なにしろ、遠藤憲一さんの失敗した表情が癒やしですから。
さて本日の有り合わせクッキングのメニューは「夏野菜ときのこ・鶏肉のカレー」です。
夏野菜といっても、貰い物などの茄子がいっぱいあったので一気に使いたかっただけです。茄子とピーマンしか入っていません。
1、玉ねぎを飴色に炒めます。
遠藤憲一さんはレシピを熟読しますが、もともと料理をしたことがないらしく、「飴色に炒める」などの料理用語に悩んでしまいます。
2、茄子を炒めます
妻は「茄子は油が冷たいうちに混ぜると、全体に馴染んで、油も少なくて済む」といいますが、油が少ないとどうもしっとりしない気がします。(そう思っても、ちゃんとその通りにします)
3、きのこを炒めます。
4、茄子・きのこ・擦り下ろしておいたニンジンを加えて炒めます。
5、鶏肉は切り分けて、ヨーグルト・粉末カレー粉・塩・胡椒・擦り下ろしにんにく・擦り下ろし生姜と和えて、揉み込みます。
6、鶏肉も入れて、炒めます。
クミン・コリアンダー・ターメリック・ガラムマサラを加えて炒めます。一応香りや風味を強調するように…。
7、水をひたひたに入れて、弱火で煮ます。
8、カレールウを加えて煮ます。ここがちゃっかりポイント!やはり市販のルウは味付けが楽です。すべてスパイスだけだと物足りない味になります。
盛り付けたところ
アップで。
辛さが物足りないときは、香辛料を各自で足します。
タイトルは元番組をパロって、「チャッカリおじさんの有り合わせクッキング」にしましたが、実際は夫婦二人で(というか妻の指示通りに)作りました。
残暑が厳しい日が続きそうです。
皆様、健康にお気をつけください。